よくある質問

サービスについて

弥生・応研・ソリマチほかネットワーク製品をご利用できるクラウド環境をご提供するサービスです。
※別途、製品をご用意いただく必要がございます。
例:新規購入、ライセンスアップ製品、アップグレード製品 など

[ネットワーク製品の場合]
通常、社内にネットワークを構築し、サーバー/データベースを設定して製品を利用します。
※基本、社内ネットワーク環境内の各クライアントPCからのみアクセスが可能です。

[アプリップリクラウドの場合]
この物理的なサーバーの部分をクラウド化するのが当サービスとなっております。
(クラウドで弥生の製品をそのまま使えるサービスです。)
クラウド化することにで、導入コストを最小限に抑えるごとができ、専任のメンテナンス要員も不要(メンテナンスフリー)です。
テレワーク対応で自宅からや外出先・出張先からの利用も可能です。

更に、もっと安く利用できピアツーピア製品にも対応したアプリップリクラウドスモールもございます。

他のお客様からもスペックや機能、セキュリティを含めいただくご質問になりますが、

弊社の中小企業の方へのお役立ちと安心を提供したいという経営理念から
企業努力で安価でサービスを提供できるようにしています。

スペック・機能、セキュリティについても他社に劣る所はありませんのでご安心ください。
※当サイト、資料にてご確認下さい。

それでも少し心配と思われる方は、
資料請求・お問い合わせいただければ、サポート体制も確認することができますので、
安心してクラウドを導入することができるのではないでしょうか。

資料請求 お問い合わせ

「弥生会計オンライン」は弥生株式会社が提供している、クラウド環境で弥生会計を利用・管理するサービスの一つです。
弥生会計オンラインの詳細については、こちらをご確認ください。

まず、弥生株式会社が提供している製品として、デスクトップアプリ版とクラウドアプリ版がございます。そのクラウドアプリ版の中に「弥生会計オンライン」がございます。
デスクトップアプリ版に比べ、機能が一部制限されているため、より多くの機能を利用する方にはデスクトップアプリ版を推奨しております。

デスクトップ版と弥生会計オンラインとでは画面構成が異なるため、デスクトップ版からクラウドサービスへの移行をご検討の方は、クラウドで弥生製品をそのまま使える当サービスがおすすめです。

弥生ネットワーク製品のクラウド化

あんしん保守サポートにクラウド環境の保守は含まれません。
弥生株式会社が提供する「あんしん保守サポート」は弥生製品のサポートとなり、弊社が提供するクラウド環境の保守とは
別サービスとなります。

「あんしん保守サポート」にご加入されますと、弥生製品の最新バージョン無償提供や操作に関してカスタマーセンターへ
お問い合わせができるなど、弥生製品に関するサポートを受けられます。
※加入は任意ですが、弊社ではご加入を推奨しております。

あんしん保守サポートは、弥生製品のサポートと業務のサポートを行う有償の年間サポートです。製品保守サービス、製品活用サービス、業務ヘルプデスク、業務支援サービスなど、さまざまなサービスメニューが用意されています。 引用:弥生株式会社公式HP

「アプリップリクラウド」に関するお問い合わせは、弊社サポート窓口(050-5530-6203)までご連絡ください。
※「弥生が起動できない」「クラウドのID・パスワードを忘れた」「プラン変更したい」等

「アプリップリクラウド」についての導入前資料をご用意しております。
ご希望のユーザー様は、お手数ではございますが、当ページ下部の資料請求よりお問合せください。

※資料請求フォームより必要事項を入力し送信いただくと資料ダウンロードページが表示されます。

資料請求 初めての方

クラウドサービスでご利用可能な弥生製品は次の通りです。

対象弥生製品同時利用可能ユーザー数クラウド利用
弥生会計スタンダード
プロフェッショナル
プロフェッショナル2ユーザー×※1
ネットワーク3,5,8,10,15,20
弥生販売スタンダード
プロフェッショナル
プロフェッショナル2ユーザー×※1
ネットワーク3,5,8,10,15,20
弥生給与1※2
対象弥生製品利用可否
弥生会計スタンダード
弥生会計プロフェッショナル
弥生会計プロフェッショナル2ユーザー×※1
弥生会計ネットワーク
弥生販売スタンダード
弥生販売プロフェッショナル
弥生販売プロフェッショナル2ユーザー×※1
弥生販売ネットワーク
弥生給与×※2

※1 弥生会計(弥生販売)プロフェッショナル2ユーザーをご利用されている方は、アプリップリクラウドスモールをご利用ください。
※2 当サービスで弥生販売または弥生会計を利用していただくお客様に限ります。

※やよいの青色申告など上記製品以外につきましては対応していません。

WindowsOS(Windows10・Windows11など)の環境でリモートデスクトップ機能が利用でき、インターネット接続が可能なPCであれば動作します。

※Microsoft社のサポートが終了したOSについては、動作保証できかねますので予めご了承ください。

大まかな流れは、下記の通りとなります。お客様によっては異なる流れになる場合がございますので、予めご了承ください。

<アプリップリクラウドの導入の流れ>

クラウド見積り

1.お見積もり

ご要望をお伺いし、お客様に合った運用形態をご提案いたします。

クラウド体験

2.体験版利用

7日間の無料体験版にて、自社環境での稼働をお試しください。

クラウド契約

3.ご契約

正式契約後、口座振替手続きおよび弥生製品情報をご提供いただきます。

ご入金

4.ご入金

ご入金を確認でき次第、クラウド環境をご用意いたします。

クラウド利用開始

5.ご利用開始

起動用アイコンおよび各操作マニュアルをお送りします。

クラウド見積り

1.お見積もり

ご要望をお伺いし、お客様に合った運用形態をご提案いたします。

クラウド体験

2.体験版利用

7日間の無料体験版にて、自社環境での稼働をお試しください。

クラウド契約

3.ご契約

正式契約後、口座振替手続きおよび弥生製品情報をご提供いただきます。

ご入金

4.ご入金

ご入金を確認でき次第、クラウド環境をご用意いたします。

クラウド利用開始

5.ご利用開始

起動用アイコンおよび各操作マニュアルをお送りします。

クラウドサーバー容量、CPU、メモリ等のスペックは、ご契約プランにより異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。
容量もプランによって異なります。

大変申し訳ございませんが、当サービスでは対象外とさせていただいております。
つきましては、下記の製品も対象外サービスとなります。予めご了承ください。

・やよいの給与計算
・やよいの見積・納品・請求書
・やよいの顧客管理

※弥生給与は弥生会計または弥生販売で当クラウドサービスを利用しているお客様に限ります。
弥生給与のみのクラウドサービスの提供は行っておりません。

クラウドの利用には、特に上限はございません。
弥生製品をお使いの場合は、弥生ネットワークのライセンス数がご利用可能なユーザー数となります。

20ユーザーを超える場合は別途お問い合わせください。

利用可能です。
ただし、弥生会計または弥生販売で当クラウドサービスを利用しているお客様に限ります。

弥生給与のみのクラウドサービスの提供は行っておりません。

≫ お見積 ≫ お問い合わせ

弥生給与 クラウド利用要件

製品:弥生給与
ユーザー数:1ユーザーのみ
稼働時間:弥生会計/弥生販売のご利用時間帯と同一
初期設定費用:10,000円/回(税別)
月額利用料:2,300円/月(税別)

導入・設定について

アプリップリクラウドのサービス初期費用には、

  • クラウド環境構築
  • 接続用ユーザー設定
  • 弥生製品設定
  • Excelライセンス
  • 動作検証

以上の費用が含まれております。ご不明な点がございましたらこちらよりお問い合わせください。

別途お見積りになりますが、移行元のデータ形式によっては可能です。
詳細につきまして、一度ご相談ください。

現地へ訪問しての作業はございません。
御社での各拠点の設定については、接続アイコンをメールでお送りいたします。
※接続用アカウント情報を入力の上、アプリップリクラウド(弥生クラウド版)をご利用いただけます。
※弥生製品の操作に関するお問い合わせの場合、弥生カスタマーセンターをご案内する場合がございます。

弥生会計・弥生販売ネットワークをクラウドでの運用に切替をご検討のご担当者様、お気軽にご相談下さい。

クライアントPCへの弥生製品インストールは必要ありません。

クラウド環境に設定した弥生製品プログラムを利用します。
また、クラウド環境の弥生製品設定等はすべて弊社にて行いますので、お客様で管理・設定する必要はございません。

はい、可能です。

データ移行作業はお客様にて行っていただいております。
(ご注文前にデータ移行のマニュアルをお送りしております。)

移行マニュアルを見て実施できそうにない場合は、弊社にて有償で対応いたしますのでご相談ください。
※運用開始の時期やデータ量によっては希望に添えない場合がございますので、なるべく早くご相談ください。

運用・弥生について

はい。弥生販売24および弥生会計24はインボイス制度に対応しています。
※弥生販売23(Ver.26.1.1)以降、および弥生販売24(Ver.27.0.1)以降
※弥生会計23(Ver.29.2.1)および弥生会計24(Ver30.0.1)以降

弥生販売では、請求書発行・請求明細書・売上伝票・見積書の各画面から発行する書式で、適格請求書等保存方式に則った様式の出力ができます。
※一部の書式は各商品の課税区分(消費税率)を出力しないため、適格請求書等保存方式に則っておりません。

電子帳簿保存を使用したデータでは、電子帳簿保存法に基づき、仕訳、科目、部門の変更履歴がすべて自動的に保存されます。
弥生会計は優良な帳簿の電磁的記録による保存に対応しています。
ただし、弥生会計の固定資産台帳は、優良な帳簿の電磁的記録による保存には対応しておりません。 (2022.9.1時点)
※弥生会計は順次インボイス制度に対応予定です。

インボイス制度とは

軽減税率制度開始に伴い[区分記載請求書等保存方式]が現行の制度として運用されています。
インボイス制度とは、現行制度から更に「税率ごとの消費税額および適用税率」と「登録番号」の記載が必要となる[適格請求書等保存方式]のことを指し、消費税の仕入税額控除の金額を正しく計算するために導入される制度となります。

クラウドの起動手順を動画でご紹介いたします。

クラウド環境へのログイン後、通常の弥生製品のログイン画面が立ち上がります。

「アプリップリクラウド」についての導入前資料をご用意しております。
ご希望のユーザー様は、お手数ではございますが、当ページ下部の資料請求よりお問合せください。

※資料請求フォームより必要事項を入力し送信いただくと資料ダウンロードページが表示されます。

資料請求

当サービスはOutlookとは連動しておりません。予めご了承ください。
また、下記の操作でデータを送ることは可能です。

<弥生会計>
送信データのファイルを作成し、PC内に保存してから添付メールで送信

<弥生販売>
伝票のメール送信ができないため、都度PDFファイルとして出力し、添付メールで送信

可能です。

通常ではクラウドの特性でもあるため、インターネットの繋がる環境であれば、どこからでもアクセスできるように設定されていますが、IPアドレスを制限することにより、特定のIPアドレスからしか閲覧できないように制限をかけることが可能です。

料金は1IPにつき設定費10,000円(税別)になります。※月額無料です。

お申し込みの際は、お問い合わせ下さい。

利用可能です。

弥生製品(弥生会計・弥生販売)をご利用になるパソコンにインターネットに繋がる環境があれば、離れたご自宅や外出先・出張先や各拠点からでも弥生製品をご利用いただく事ができます。

クラウド上の弥生製品からExcelデータ等をご利用PCに保存する手順を紹介します。

※ この手順の「参照」以降のプロセスは、バックアップデータをローカルPCに保存する手順や、ローカルPCのデータをインポートする手順としても応用できます。

できません。

弥生販売の機能は変わらないので、排他モードでログインして操作しなければなりません。
よって、複数人では利用できません。

「排他モード」とは、弥生会計ネットワーク版の事業所データへの同時接続を制限する機能です。
これにより、事業所設定や消費税設定、繰越処理、ユーザー設定などのシステム設定やインポート処理、データ送信処理を行うことができます。
振替伝票登録などの日常業務では、排他モードで起動することはほとんどありません。

仕様上は運用可能です。しかし、動作保証外となりますので、予めご了承ください。
初期設定はお客様にて、弥生会計起動後、弥生IDのログイン・設定をお願いいたします。

弊社クラウド環境ではご利用できません。

弥生製品の使用方法については、サポートに含まれません。
別途、弥生株式会社の安心保守サポートへの加入が必要です。

弥生株式会社 カスタマーセンター (IP電話)050-3388-1001
※あんしん保守サポート未加入の場合、サポートを受けることができません。

弥生販売ネットワークと弥生会計ネットワークの両方をクラウド環境でご利用になれます。
ただし、1つの弥生製品に対して1つのご契約となりますので、販売と会計の両方をご利用になる際は、販売と会計それぞれでクラウドのご契約が必要になります。

※詳細についてはお問い合わせください。

クラウドを利用するパソコンを新しくする場合、新しいパソコンにクラウド環境に接続するショートカットアイコンをパソコンのデスクトップなどに保存するだけです。

インターネットに接続できる環境があれば、そのショートカットアイコンからすぐに弥生製品をご利用になれます。
パソコンを移動させる場合は、インターネットに接続できる環境があれば、移動後すぐに弥生製品をご利用いただけます。

弥生ソフトの再インストールやデータ接続など、面倒な手間も無く、すぐに弥生製品を使う環境を整えることができます。

利用可能です。
弥生製品をご利用になるパソコンに、クラウド環境に接続するショートカットアイコンを保存していただき、インターネットに繋がる環境があれば、離れた拠点間または外出先からでも弥生製品をご利用いただく事ができます。

同時接続数ではなく利用台数での設定となるため、8ユーザーの契約となります。8台のパソコン全てにユーザー設定することにより、8台のパソコンのうち、どのパソコンからでも1事業所データ当たり最大5台まで同時利用ができる状態になります。
事業所データが複数ある場合、他の事業所データは残りの3台が同時利用することができます。

クラウド環境での利用のため、各パソコンへのインストールも必要ありません。ただし、クラウド接続用アイコンは各PCに貼り付けておく必要がございます。

ただし、利用パソコンが8台、同時利用パソコンは5台以下であれば、5ユーザーでも大丈夫です。
最適なご提案の為、詳細はご相談ください。お問い合わせはこちら

はい、エクスポート、インポート機能の両方をご利用いただけます。

<エクスポートの場合>
データの保存先にローカルの該当するファイルを選択することができます。

<インポートの場合>
ローカルのフォルダから該当するファイルを参照し、インポートすることができます。

※ネットワークドライブのフォルダを選択することはできません。事前にローカル環境への移動が必要です。

はい。データバックアップは、手動にて行うことが可能です。

弥生製品のバックアップ機能から、ご利用PCのローカル環境へ保存することができます。
※提供しているクラウド上への保存はできません。
 一度、ローカル環境に保存してから、バックアップファイルの移動にてご対応をお願いします。

また、弥生ドライブへのバックアップも可能となっております。

≫ バックアップデータの保存手順(PDF)

p2.弥生会計の場合 p3.弥生販売の場合 p4.弥生販売 帳票レイアウタデータの場合
p5.弥生ドライブにバックアップデータを保存する場合 ※弥生販売・会計共通
p6.ローカル環境にバックアップデータを保存する場合

クラウドとは別のサービスになりますが、保守ご加入中であれば、そのまま保守のご契約を継続できます。

スタンダードやプロフェッショナルの場合は、お客様でのお手続きとなります。
セルフプラン・ベーシックプラン・トータルプランからお選びいただき弥生株式会社様とご契約してください。

弥生ネットワーク製品の保守につきましては、弊社にてご加入手続きを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

機能や操作については、基本的には変わりありません。

ただし、下記の場合についてはご利用できません。

  • スマート取引取込(弥生会計のみ)との連携(動作保証外)
  • ドットプリンターで印刷すると文字がかすれたり、印刷位置がずれたりする場合があります。(動作保証外)
    ※ご利用前に無料体験版で印刷テストを実施してください
  • 所得税確定申告モジュール(弥生会計のみ)は、複数ユーザーでの同時利用には対応しておりません。
  • MoneyLook、Outlookのご利用はできません。

当クラウドサービスは7:05~22:55までの時間帯でのご利用となります。
月額コストを抑えるため、時間制限を設けております。予めご了承ください。

2021年2月より24時間オプションを開始いたしました。
オプションの追加をご希望のお客様は、問い合わせ窓口へご相談ください。

両方を「アプリップリクラウド」でご利用いただければ、連携可能です。
片方のみクラウド導入される場合は、弥生販売の仕訳データ書き出し、弥生会計の仕訳データ取込にて対応可能です。

契約について

月額支払・年額支払ともに口座振替のみとなります。
※初期費用を含む初回の請求につきましては、銀行振込となっております。

ご契約後、口座振替申込書をお送りいたします。
手続きが終了しましたら、2回目以降のお支払いは口座振替となります。

※その他のお支払い方法をご希望の場合は、別途ご相談ください。

「アプリップリクラウド」は最低利用期間の定めを設けておりません。ご契約後、いつでも解約が可能です。ただし、解約時は解約したい日の1か月前に申請が必要となります。
解約申請はお申し出をいただき次第、メールで専用URLをお送りいたします。

スタンダードやプロフェッショナルなどの「スタンドアロン製品」から「ネットワーク製品」に切り替える際、
ネットワークの「あんしん保守サポート」へ、新たにご加入いただくことを推奨しております。
その際「スタンドアロン製品」の保守は解約となります。
解約手続きに必要な「返金依頼書」が弥生株式会社様より直接届きますので、依頼書をお申し込みください。
残月分が返金されます。

尚、依頼書お申込みから残月分返金までに、約3ヶ月間ほどかかります。

年額払いについて

アプリップリクラウドの契約更新に関しましては、更新月の2ヶ月前にメールでご案内いたします。
また、アプリップリクラウドの各種プラン変更につきましては、更新月の前月末までにご連絡ください。

ご契約中のプランの基本料金と、変更後のプランの基本料金の差額残月分および変更設定費4,500円の合計を、一括でお支払いください。

【差額お支払い例:時間プラン変更】 2024.4現在
・会計3ユーザー、13時間にてご契約
・2023年4月から2024年3月分298,100円を一括でお支払い済み。
・2023年8月から時間プランを13時間から16時間に変更。

変更設定費4,500円、月額プランの基本料金、13時間プランと16時間プランの差額1,000円×残月8カ月の合計12,500円を別途お支払いいただきます。

プラン変更時の料金

年額払い プラン変更

  • 契約時間・ユーザー数を増加したい場合

13時間プラン→16時間プラン、3ユーザー→5ユーザーといった契約時間やユーザー数が増加する場合、
追加費用をお支払いいただくことでご変更可能です。
※追加費用に対しての割引はございません。

  • 契約時間・ユーザー数を減少したい場合

16時間プラン→13時間プラン、5ユーザー→3ユーザーといった契約時間やユーザー数が減少する場合、
ご変更は可能ですが、既にお支払いいただいている費用の返金はいたしかねます。

いずれの場合でも、次年度更新時は更新されたプランに対する年額の合計金額から10%引きで適用させていただきます。

年契約期間の途中の場合はできません。
年契約期間の更新時であれば月額支払に変更が可能です。

アプリップリクラウドを年額払いでご契約中に解約をご希望の場合、違約金は発生いたしません。
ただし、既にお支払いいただいている料金のご返金はいたしかねますので、予めご了承ください。

はい、アプリップリクラウドのお支払い方法を年額払いにてご契約いただきますと、月額料金の年額換算から10%割引された料金となります。

はい、アプリップリクラウドの月額払いから年払いへのご変更は可能です。

年額払いへの変更方法については、下記ページをご参照ください。

アプリップリクラウドの年額払いについて

新規ご契約時、初期費用と年額利用料1年分を銀行振込にてお支払いください。
※初回のお支払いは銀行振込のみとなります。

次年度更新時より口座振替となります。ご契約後、口座振替申込書をお送りいたします。
※その他のお支払方法をご希望の場合は別途ご相談ください。

その他

クラウドとオンプレミスを分かりやすく説明しているホワイトペーパーをご用意しております。

こちらの資料で、クラウドとオンプレミスについて分かりやすく解説しております。

ご興味ございましたら、お問い合わせください。

ホワイトペーパーのDLぺージ

オンプレミスとは

自らサーバーやPCの所有や運用を行い、サーバーにシステムをインストールすることで、ローカルネットワーク内でソフトやサービスを運用する仕組みのことです。サーバーを自らが運用することで、ネットワーク環境が安定させることができます。

製造業はもちろん、建設業、農林・水産業、運輸・通信業、卸売・小売業、飲食業、金融・保険業、サービス業ほか業種を問わず、様々な企業様に利用していただいております。
業種は問わず、企業様の利用用途に応じて対応できるクラウドサービスです。

台湾の半導体メーカー(TSMC)の進出で話題になっている熊本県の菊陽町で例えれば、

1)東京から地方進出した企業や海外に拠点がある企業
・本社と(支店)工場で同じように業務ソフトを利用したい
・オンプレミスを止めてクラウド化したい

2)農地や土地の問い合わせが殺到している不動産業
・導入を急ぎたい
・繁忙期に合わせて利用時間(利用者数)を変更したい

など、企業様のお悩みを解決できるクラウドサービスです。

弥生のネットワーク製品とは、複数のユーザーで同時に入力、参照ができるサーバーを利用したネットワーク対応版のソフトを指します。

クラウドは、そのネットワーク製品をクラウド環境下でご利用いただけるサービスです。

クラウド化により、サーバー機器の導入費用が抑えられる、外出先からのアクセスが可能になるといった様々なメリットがあります。

ご利用中の製品でクラウド化する場合、ご入金確認後、最短3営業日で導入できます。

※書類記入及び入金等の処理がスムーズに進んだ場合に限りますので、お早めの導入を検討されている方はお電話にてご相談ください。

はい、ございます。
弥生会計および弥生販売と連動したツールを複数掲載しております。
詳しくは弊社運営の業務連携アプリ紹介サイト「アプリップリプラットフォーム」をご覧ください。

※種類によっては連携できないものもございますので、別途お問合せください。

<アプリ一例>
弥生販売自動インポートツール
 伝票データインポート中でも他ユーザーが弥生販売を利用できます。
 各種伝票の入力時間を約1時間から1分に短縮できます。
 
通販受注データ変換取込モジュール
 ショッピングサイトの受注データを弥生販売受注伝票・売上伝票インポート形式に簡単に変換できます。
 手作業で転記していた伝票入力作業をなくすことで大幅な時短・ミス軽減につながります。